対戦相手とお互いにガッチリ組み合ったとき ( を同時に押したとき) をロックアップという。ロックアップ状態になったら
か
か
を押す。この時まず、有利不利が決まる。次に
を回し、赤い円が大きくなってくるポイントを探し、みつかったら
をその場所でホールドする。相手より先に赤い円が最大になれば自分が有利な状態になり、そこから
で打撃、
で相手の体をひねることができ、
でチェイン・レスリングを抜けることができる。
一番最初のロックアップ時に を一度だけ押すと、相手をロープ際やコーナーに押し込むことができ、その後再び
を押すとダーティーブレイク (ビンタ)し、何も押さないとクリーンブレイクすることができる。ちなみに試合序盤じゃないとなかなかロックアップ状態にならない。
を押しながら
を上下左右いずれかに倒すと相手を持ち上げて
を倒した方向に運ぶことができる。CARRYは、相手が重いSuperstarであるほど、より多くのスタミナを消費し、スタミナが完全になくなると運ぶことができなくなってしまう。階級の低いSuperstarは重いSuperstarを運ぶことはできない。なお、相手がCARRYを使ってきた場合は
連打で回避することができる。
なお、 を倒す方向によって発動する体勢と技の組み合わせは、CREATIONS → MOVE-SET → STANDING GRAPPLES → CARRY で設定できる。
CARRYの体勢のままアリーナ内の様々な場所 (コーナーポスト、バリケード、鉄階段など) に近づき を押すと、環境に応じた攻撃ができる。CARRYの体勢のまま
を押すとつかみ技が発動する。
自分が立つ位置、相手が寝ているか、片膝状態か、座っているかによって技の内容が変わる
PLAYモード → ONE ON ONE → NORMALマッチのSuperstarを選択する前に の下を押し
を押してからSuperstarを選ぶと観戦モードになるが、Managerをつけるとマネージャーを操作できるようになる。以下はその時の操作方法。